リニューアル進捗

予告しておりましたウェブサイトのリニューアルは着々と進んでいます。
トップページのデザインがほぼ完了しました。CSSを使って、りんごの里・吉島小学校のイメージカラーを青リンゴにして、色調の調整を済ませました。
多くのみなさんが普通に閲覧しているウェブページも、白内障や色覚障害、あるいは、目が疲れている時など、大変見づらい場合があります。ほとんどの場合には、文字や背景の色合いが不適切なために、コントラストの不足などで読みにくくなっています。これをほぼ完全に調整しました。WINDOWSMacでは、表示できる色が少し違っていて、色の指定の仕方次第では思うように表示できず、WINDOWSパソコンでちゃんと見えても、Macでは見えない、また、その逆も起こりうる症状です。そのため、双方のパソコンで同じように表示できるセーフカラー(216色)だけを用いて、表現が損なわれないようにしました。
文字の大きさはディスプレイの解像度やブラウザによってある程度標準が異なり、また、さまざまな設定もできるのですが、ウェブページが固定サイズを使っていると、そうした設定を変更して、閲覧する人の環境に合ったものにしても変化しないこともあります。そこで、文字サイズは相対指定してあります。大きな文字の指定をすると、それぞれが割合に応じてサイズを変えて、全体のバランスを保ちます。どこかだけが大きくなったり、小さいままということも避けられるよう作ってあります。同時にできるだけ横スクロールが入らないように作ってみました
それから、パソコンは視覚に障害のある方も使っています。スクリーンリーダーと呼ばれるソフトウェアを使うと、ウェブページを音声合成で読み上げるのです。音声合成にはウェブページ記述のためのルールをもとにしていて、例えば、リンクのところでは音声が変わったり、画像ファイルはどんな画像なのかを言葉で伝える仕組みになっています。しかし、もともとのウェブページがルールに沿っていないとうまくページの様子を再現できなくなります。最も厳格なルールより少しだけ一般的なルールを適用しています。フレームを使わないのもそれが理由です。
もうひとつ、次世代型のHTML記述であるxhtmlを採用していることも特徴です。インターネットの技術はホームページのような表現だけでなく、情報のやりとりについても大変多くの可能性を持っています。あふれる情報をより的確に処理し、効率的に利用していくためには、やはりルールが必要で、世界的に了解されている記述の仕方があります。次世代型の記述の方法を採用することで、今後も、更新や改編がスムーズに行えるような方法を採用してみました。
9月にテストサイトを公開する予定です。
ご覧になった感想などを教えていただければ幸いです。